
現在では、子どもたちのたくましく心豊かな成長を願い、「ちどり保育園プロジェクト」として園児たちの将来の可能性を最大限に拡げられるよう、生涯にわたる人格形成の基礎となる「身体」「知性」「情操」の土台がしっかりとバランス良く育まれるカリキュラムづくりに工夫を凝らしています。
目で見たもの、体で触れたもの、耳で聞いたもの、それに保育園という初めて経験する小さな社会でのあらゆる体験もスポンジのように日々吸収し、身体も知能も大きく成長を遂げる幼少時期。目先の学習結果だけを求めるのではなく、探究心や学習意欲、また、自主性や社会性を培うことこそ、一人一人の人生においていずれ花開く創造性や個性、価値観や道徳心といったものの基礎となり、そんな植えられた種が、それぞれの幸福な人生の礎になるものと考えています。
達成する喜び、協調して遊ぶ楽しさ、工夫して乗り越える面白さ。様々な体験から得られる将来への糧を、しっかりと体と頭と心に根付かせる技術を、私たちは研究を重ねながら磨き続けています。
幸い、都心部にはない豊かな自然、空気、水、そして四季折々の景色や人々の営みは幼少時教育には最適な環境です。
園児自らが楽しみながら開いていく「好奇心」や「感受性」の扉をいくつも設け、健全な心身の発達をサポートできるよう、保育士一同、最善を尽くしてまいります。
- ちどり保育園の新しいホームページです。
当園で育まれた「体」と「心」と「知性」の芽が、のちに成長した一人一人の個性に輝きを与えられるよう、日々の保育に最善を尽くしてまいります。
![]() |
すこやかで、たくましい体を育みます。 |
---|---|
![]() |
やさしく、素直な心を育みます。 |
![]() |
しなやかで、健全な知性を育みます。 |
![]() |
豊かな自然の中で、体を動かす楽しさを、様々な場面に取り入れた保育を目指します。 |
---|---|
![]() |
他者を思いやる心、感動する心を、多くのお友達とともに過ごす時間の中で芽生える保育を目指します。 |
![]() |
好奇心を刺激し、探求する楽しさや、やり遂げる喜びを感じられる保育を目指します。 |
- 障がい児保育
- 楽しい保育園生活ができるよう、手助けしながら応援します。
- 一時保育
- 一時保育を希望される場合は、お気軽にご連絡ください。PTA・お買い物・病院等、色々な場合に応じてお預かりします。
- 延長保育
- お仕事の都合などでお迎えが遅くなる時はご連絡ください。ご希望に合わせて対応いたします。
- 学童保育
- ちどり児童クラブは、小学校1年生から小学校6年生までの児童を受入れています。
小学校が終わったら、保育園に帰ってきて楽しくすごしています。
ちどり児童クラブの申し込み・お問い合わせは、ちどり保育園 0993-38-0189 になります。 - 課外活動
- ■スイミング教室(4,5歳児希望者)
なぎさ温泉プールの先生のご指導のもと、水の感触を楽しみながら、体を動かしてリフレッシュしています。
■英語教室(3,4,5歳児・小学生の希望者)
専門講師による英語教室を週に1回、保育園の園舎内で行っています。
園名 | 社会福祉法人 ちどり福祉会 ちどり保育園 |
---|---|
住所 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府4902番地(新住所) |
TEL | 0993-38-0189 |
FAX | 0993-38-0295 |
定員 | 30名(令和6年7月1日〜) |
開園時間 | 月〜土 午前7時00分〜午後6時00分 |
敷地面積 | 2533.55m²(新園舎) |
建物床面積 | 850.86m²(新園舎) |